2025年07月27日(日)~29(火) [2泊3日]
地図/ログ
Day1
Day2
Day3
コースタイム
【Day1】7:44扇沢駅 – 7:55柏原新道登山口 – 8:55ケルン(柏原新道) – 9:11駅見岬 – 9:54水平岬 – 10:34富士見坂 – 10:54種池山荘 – 12:28爺ヶ岳南峰 – 12:43爺ヶ岳中峰 – 13:16爺ヶ岳北峰 – 13:43冷乗越 – 13:57冷池山荘(宿泊)
【Day2】3:46冷池山荘 – 3:56冷池山荘テント場 – 4:56布引山 – 5:52鹿島槍ヶ岳 – 6:41鹿島槍ヶ岳北峰 – 7:33八峰キレット – 7:56八峰キレット小屋 – 9:30口ノ沢のコル – 10:05北尾根ノ頭 – 12:25五竜岳 – 13:40五竜山荘(宿泊)
【Day3】6:11五竜山荘 – 6:20遠見尾根分岐 – 6:24白岳 – 7:17西遠見山 – 7:54大遠見山 – 8:24中遠見山 – 8:48小遠見山 – 9:34地蔵の頭 – 9:47白馬五竜アルプス平
Day0


Day1































で、そちらの方向を見ると黒いのが

































Day2































































































Day3








いびき&歯ぎしり&寝返りうてない よく寝れたな・・・




































記録・感想
充実した山行でしたが記録を整理するのが億劫になってきました・・・。
今回の目的は、三大キレットのひとつ「八峰キレット」をコンプリートすること。鹿島槍ヶ岳南峰までは3年前にピストンしているので、その先から五竜岳までは未知の世界。
早めの行動を心がけて初日の雨にあたることがなく、暑いくらいだったけど最高の天気のなか縦走することができて大満足でした。
この天気で小屋では水不足のようで、手洗水など制限があって少々不自由なところはあったけど、まぁしようがないですな。なんとかやりくりしました。
2日目の縦走は標高2500mくらいのところを10時間ほど縦走するので、息が切れるところもあったけど、まあまあコースタイムで歩けたのは、すこし自信になったかな。
年に何回も北アルプスになんて行けないけど、また、いきたくなる、麻薬のような(知らんけど)もんですな。
当初は反対周りで日程も1日遅い予定だったけど仕事の都合で変更になりました。同行していただいたyassysanさんには色々とお手数をおかけしました。ありがとうございました。
反省点としては、記録を整理するのが億劫になってきて、アップするのが今頃になったことかな・・・。