駒頭山〔こまがしらやま〕

2021年03月07日(日) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、137座目の山行。あと、「新・岩手の20名山(岩手日報社発行)」やっと達成することができた。

珍しく週末2日間とも天気が良かったので、150の駒頭山に行き先を決定し、鉛スキー場からピストンした。このコースは最初のスキー場のところがとにかく急登で、そこをクリアすれば、気持ちの良い尾根やブナの中を歩くことができる。

往復5時間強、約12㎞たっぷりと歩くことができて、充実した1日だったな。



東根山〔あずまねさん〕

2021年02月14日(日) [日帰り]

昨日・今日と珍しく好天。どこに行こうか迷ってたけど、結局、スタートが遅くなったので東根山へ。時間は余裕があったので、南東尾根経由の蛇石コースをゆっくりと。このルートは2017年3月に登ってます。当時と違うのは発着点。前回は水分神社が発着で今回は湯楽々。距離も違うけど、前回は3時間半で回ったのに対し今回は6時間超え。かかりすぎだぁ。でも、久しぶりに気持ちの良い山行だったなぁー(^^♪

卯子酉山〔うねとりさん〕

2021年01月16日(土) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、136座目の山行。

朝あまり天気が良くなかったけど、予報ではお昼前には回復の予報。道路状況はあまり良くないような感じですが、片道2時間半ほどかかる普代村の卯子酉山へ。

往復5時間の移動時間で、1時間の山行(笑)。少々歩き足りなかったかな・・。



志賀来山〔しがらいやま〕

2021年01月11日(月) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、135座目の山行。

この3連休、日曜日はまる1日フリーだったけど、天気はあまり良くないし、体調もいまいちだったので何所にも行けず。今日は、時間制限があるので、150山で時間内に行けそうな西和賀町の志賀来山へ。

積雪は想定内だったけど、思ったより雪が重くて急登。ということで、さっぱりペースが上がらず、タイムリミットである正午にギリギリ間に合ったような有様でした。もう少し雪が落ち着けば楽なんだろうけどなぁ。でも気持ちの良い山行でした。



就志森〔つくしもり〕

2021年01月03日(日) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、134座目の山行。

この年末年始休みの最終日。朝は最高の天気でした。150山どこに行こうか思案しましたが、E4使って2時間弱でアクセスできる県北の就志森へ。

この時期、積雪の関係で駐車スペースが問題になることが多々あるけど、今回はなんとかクリア。そして、誰も歩いた形跡のない雪の中を、今シーズン初のスノーシューを履いて、ゆっくりテクテク登ります。途中ショートカットしようとして痛い目にあったけど、なんとか登頂。良い山行でした。