2019年10月26日(土) [日帰り]
2回目の和賀岳、今回は秋田側から。14㎞をこえるルートでちょっと体力的にどうかとは思ったが、yassysanさんのお誘いを頂いたので覚悟を決めて出発。快晴ではなかったけど、満足のいく山行だった。

















































ゆっく~り いぐべぃ
阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、97座目の山行。
久しぶり+急登=疲れた。でも楽しかった!
職場の配置替えで十数年ぶりに仕事内容がガラリと変わり、加えて、息子の部活の追っかけでなかなか山に足が向かなかったのですが、yassysanさんからお誘いを頂き、ご一緒させていただきました。
なかなかの急登で、アイゼン&ピッケルを使いましたが、プチ滑落するなど、もっと技術を学ばなければと、ただただ反省です。
阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、96座目の山行。
午前の用足しが終わり、夕方の予定まで時間があったので、以前から気になっていた月山へ。
雪がたっぷりあるだろうと期待してスノーシューを付けて出発するが、ところどころ雪が無いところもあり、外すのが面倒なので遠回りしたりして歩を進める。昨日か今日と思われるトレースは途中で消え、数日前のトレースをたどり、第3展望所を過ぎて一旦下ると、最後の急登が待ってました。南斜面だし見える範囲では雪がなさそうなのでスノーシューをデポして最終アタック。ところが途中から雪が深くなり、踏み抜き多発であと5分と思ってたところから15分以上かかってやっと登頂。
次の予定まであまり余裕がなかったので速攻で下山。スノーシューをデポしたところに行くと、ちょうど1人の方とスライド。二日間5座目で初めて人と会ってちょっとビックリ(笑)
この山よかったですね。秋かもう少し雪があるときにまた来たいですね。
阿部陽子著「岩手の山150」制覇を目指して、95座目の山行。
本日四座目。大師山です。
ここは森林公園になっているようで立派に整備されてます。
キャンプとか久しぶりにやってみたいと思てしまいました。子どもが小さいときはキャンプに連れて行ったりしてたのですが、大きくなってからは、まったくですな。
今日は四座登りましたが、人間には全く合わない静かな山行となりましたね。
次はいつ行けるかな・・・。