東根山(元旦は周回コース点検から)

2019年01月01日(火) [日帰り]

「あけおめ&ことよろ」であります m(_ _)m

恒例の元旦登山です。天気予報では晴れ、雪は降っているけど月も星も見える。今日は大丈夫だろうと、yassysanさんとKHさんの3人で出発。
こんなに穏やかな日は無いねーなんて話しながら登っていたら、二の平を過ぎたあたりから風の音が。
嫌な予感がしつつも歩を進め、見晴展望地に着くと、なんと、約30人ほどの方が日の出を待ち構えているではありませんか。様々なイベント・宣伝の効果でしょうか?ヤマケイにも掲載されたそうで。なんか嬉しいものですね(^^♪
しかしながら、東根山頂上付近は雲の中、ときおり強烈な風雪。いくら待ってもおてんとうさまは顔を出してくれそうにありませんので、yassysanさんと登山道を点検しながら猫の背から下山することに。KHさんはツボ足だったのでピストンで下山。
北壁を下りるところまでは、風雪&ラッセルで結構消耗しましたが、それ以降は穏やかな雪中ハイクを楽しむことができました。

ご来光待ちのときに、ドローンを飛ばした方がいて、あの強風で飛ばされてしまうのでは?と思ったのですが、ちゃんと制御して、手元に戻ってきたのにはビックリしました。あと、花火は何かの記念だったのかなぁ・・・?



兜明神嶽(かぶと山荘まで)

2018年12月29日(土) [日帰り]

恒例のかぶと山荘での職場登山部納会です。
元々は、BCを楽しむ目的もあったのですが、ススキや小木が伸び放題で滑れたものではないので、山荘で、それぞれ遅い朝食だったり、ボリュームのあるオヤツを楽しみ下山するといった行事になってます。
今日のヒットは手づくりベーコンとお餅でしたね。美味しかったです。
そろそろ下山しようかと思っていたら次のグループがいらっしゃいました。そしたら一年前にもお会いした盛岡のグループで、あちらも恒例行事でこれから夕方まで宴会とのこと(楽しそう!)
来年もお会いできればいいですね。



石ヶ森〔いしがもり〕

2018年12月24日(月) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」達成を目指しての山行。

充実した三連休を締めくくるのはここしかありません。
もっと早くに訪れたかった石ケ森です。
それほど標高があるわけではないですが、登るにつれ山容が変化し、急登・ロープ場など楽しませてくれます。
ここも岩手山を望むには絶好のロケーションのような気がします(見えなかったので)。
下山はヒバの展示林をめざして下りて行ったのですが、途中でルートを見失ってしまいました。展示場はどこだったのかなぁ?



相ノ山〔あいのやま〕

2018年12月24日(月) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」達成を目指しての山行。

ワカサギ氷上シーズン前なので、家族旅行村まで車で行けるか不安でしたが、ダメ元で行ってみたら積雪が少なくてラッキーでした。
ほぼ同時刻に到着した別グループは、スノーシューハイクが目的のようなので、一人で頂上を目指しました。

登山口から頂上まで900mということで、次の予定がなければ周回したいところでしたが今回はピストンで!

帰りにレストハウスによって「行者ニンニクラーメン」を美味しくいただきました。
くさいのがいい(笑)



高洞山〔たかほらやま〕

2018年12月23日(日) [日帰り]

阿部陽子著「岩手の山150」達成を目指しての山行。

建石山から本日2座めです。
番犬に吠えられるのを期待して行ったのですが、犬小屋は住犬がいらっしゃいませんでした・・・残念。
それでも、初上米内駅、頂上での岩手山の展望・・・良かったです。
今日はこれで時間切れですが、明日はどうしようかなぁ~?