東根山(登り初め)

2023年01月01日(日曜日) [日帰り]

地図/ログ

コースタイム

04:48東根山登山口 – 04:56ナナメ松分岐 – 05:28一の平 – 05:48二の平 – 06:17蛇石展望台 – 06:49見晴し展望地 – 7:13蛇石展望台 – 08:07二の平 – 08:22一の平 – 08:43ナナメ松分岐 – 08:49東根山登山口

写真

記録・感想

明けましておめでとうございます。今年も安全第一で山歩を楽しみましょう!

2015年から9回目となる元旦登山。昨年は久しぶりに初日の出を拝むことができたが、今年は天気予報からして難しそう。期待はしてないけど登ることに意義があるということで、今年もあづまねプロさんとご一緒した。新年のお振舞いということで、あづまねプロさんが蛇石展望台のところにベースキャンプを張り、熱々のノンアル甘酒を、私はチョコを提供。たまにはこういうのも良いかも。詳細はあづまねプロさんの記録をご覧ください。https://yamap.com/activities/21733254

予想通り初日の出は心の中で拝むことになったけど、顔見知りのT岡さんや魚屋さんのほか、YAMAPでよくお見掛けする方々とお会いできて、良い元旦登山となりました。2023年は「卯(う)年」ということでピョンピョンといきたいところではあるけれど、山も仕事もスピード感は意識しつつも確実に進めていきたいものですね。

東根山〔あずまねさん〕

2022年06月05日(土) [日帰り]

恒例の東根山の山開き登山は約60名の参加で、好天のもと開催されました。自分はそのお手伝いを仰せつかり、ゆっくりペースで遅れる人が無いよう登りました。蛇石コースピストンで約6時間!ケガ人もなく無事下山。皆さんお疲れさまでした。(^^♪

頼まれて参加者のスマホで写真撮影したけど、自分が撮影したのは1枚だけw。

東根山麓(後曲坂山付近をぶらぶら)

2022年02月06日(日) [日帰り]

今日は、どちらも天くらC&気温も低めということで、遠出しないで裏山の未踏のところを歩いてみようという計画でしたが、やけに天気がいい・・・早まったかと思いつつも初志貫徹です。

9時前に着いた東根山の駐車場は、すでに満車状態。県外ナンバーもちらほら、すごいでねー。屋外とはいえ不特定多数の方々とニアミスしないように、猫の背から登ります。コースは部分的に凍結しているところがあるので、簡易アイゼン等つけていれば安心。トレースはしっかりと付いているので、迷う心配も無し。

本日のチェックポイントは、後曲坂山からイキモノ平へ向かう途中、右側に見える作業道らしきものの確認と、イキモノ平の北側の沢に降りていく道があるかどうかの確認。なんで、確認するかというと、昔の絵図面に記載されている道を特定したいという、自己満足の世界なのである。

結局、昔からの道かどうかは不明だが、作業道は確認できたし、大まかな地形が確認できてよかった。ただ、これが絵図面にある道かどうか判断するのは難しいなぁ・・・。



東根山(登り初め)

2022年01月01日(土) [日帰り]

明けましておめでとうございます。今年も安全第一で山歩を楽しみましょう!

2015年から8回目となる元旦登山ですが、2017年を最後に初日の出に嫌われ続けてきたのですが、本年は拝むことができました。良い年になりそうですね。

本年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

日の出まで見晴展望地で待っていた6人全員がヤマッパー・・・(◎_◎;)



東根山(登り納め)

2021年12月26日(日) [日帰り]

スケジュールが合ったので久しぶりに0gwさんとスノーハイク。見晴展望地から岩崎山の区間は雪庇のできかたがデコボコで非常に歩きづらい。その他はツボ足で問題なし。ときおり強風で、雪ばくだんが降ってきて冷たいけど・・・雪の里山良いねー。

蛇石コースでは3名とスライド。猫の背コースでは約10名と、こんな天候でも沢山のハイカーにおいでいただいて、ありがたいですな。

久しぶりのスノーシューは結構足にきたけど楽しかったなー。今日が登り納めになるのか・・・。